【小話】太鼓の達人登場キャラクターの由来を紹介&考察

f:id:scroll_mika3946:20220206012642p:plain



皆様、お疲れ様です。 

太鼓の達人には、主に家庭用のストーリーモードなどで新キャラが続々登場しています。 彼らの名前は、モチーフそのままの物もあれば、少しひねった物まで様々です。そんな彼らの名前について、紹介していきたいと思います。

基本的に公式設定から紹介しますが、設定の見当たらなかった名前は個人的な考察によるものであり、公式ではない点をご了承ください。語る点が少ないキャラについては簡潔にまとめさせていただきます。

 

糀谷の仲間たち

どんちゃん・かっちゃん

ゆかいな仲間たち

 

糀谷はどんちゃんたちが住む街です。家庭用だとすぐ別世界に行ってしまうので、あんまり印象にないかもしれませんが...

どんちゃんたちの苗字は「和田」であり、和太鼓から来ています。

どんちゃん、かっちゃんは北陸の太鼓職人が作った太鼓に魂が宿り誕生しましたが、その後職人の知人であった和田家に居候となったので、和田姓を名乗っています。

名前の「どん」「かつ」は和田家で付けてもらった名前で、太鼓の音色からです。

他にも黄色のカレクッタ=ドンディー、緑色のよもぎまるがいます。ドンディーはインドのマハラジャの宝物である太鼓、よもぎまるは戦国時代の太鼓に魂が宿った存在です。

カレクッタはインドの西ベンガル州の州都であるカルカッタ*1カレー食ったをもじった名前だと思われます。

仲間たちを画像の順に左から右へと紹介すると、

  • バチお先生
  • 和田テツオ
  • 高橋はな
  • 和田イヌ
  • 和田ジョン
  • お面小僧
  • ちょうちんうなぎ
  • かめ
  • どん子
  • ししまい
  • なまはげ
  • イカ
  • 和田ミミズ
  • すずどん
  • 水マリ子
  • きんぎょ
  • たこやき
  • ちょうちん
  • ひよこ
  • わたがし
  • たましい
  • メカドン
  • ネコと杓子
  • とらまい
  • だるまさん
  • おじいちゃん
  • うーちゃん
  • やつしか
  • せどり
  • バルーン
  • けんだま
  • おりづる

です。テツオ君は次男という設定ですが、長男は今のところPS2の「ドキッ!新曲だらけの春祭り」のオープニングでのみ確認できます。はなちゃんは和田家のお隣さんの高橋家の次女です。

テツオのお兄ちゃん(すると、はなちゃんの右後ろがお姉ちゃん?)

おじいちゃんの本名は和田喜与志といいます。喜びを与える志、なんだか素敵です。

現在は78歳ですが、DS2では「自分を見つめなおしたい」といって突然旅に出るなど、かなりアクティブです。

2013年エイプリルフール「太鼓の人達 DOKODON FIGHTERS」では武術の達人のような佇まいを見せてくれたほか、2023年エイプリルフール「青春の達人」では転生者として若返り、鼓立あおはる学園に入学しました。

 

ちょうちんうなぎ・かめと、祭りの屋台に並んでいそうなメンツたちはまとめて「ちょうちんうなぎ一行」とされています。YouTubeのアニメばーじょんでは彼らの活躍が度々見られます。 

すずどんはうなぎの一行でしたが、いつの間にか和田家に居候するようになったようです。おじいちゃんの目を盗んで団子を盗むミニゲームの印象が強いです。

 

メカドンは音羽研究所で作られた世界初のメカ太鼓です。打ち捨てられた古い和太鼓を改造して生まれました。 メカカツも存在しており、DS3では自身の名前を読みづらいと言っていました。 Wiiなどの4人プレイができる作品ではドンディー、よもぎまるのメカ版とも会えますが、正式名称は不明です。

また、カレー早食い専門メカというぶっちゃけ用途不明なインドンというキャラも存在します。

 

ししまい、なまはげ、とらまい、やつしか、かせどりは日本の伝統芸能からきたキャラクターです。 

とらまいは青森県八戸市八戸三社大祭で活躍している虎舞に似ていることから名づけられたそうですが、ほかにも岩手、宮城、熊本などでも見られる地域があるそうです。

やつしかは愛媛宇和島市で10月29日に開催される宇和津彦神社の秋祭りで披露される八ツ鹿踊で見られます。鹿の頭に赤い布をまとった姿で、太鼓の達人のそれはよく特徴を捉えられています。 青春の達人では江戸時代から存在する神として、どこか儚さを纏った青年としてあおはる学園に入学。 舞台は2765年なので、1000年ほど生きていることになりますね。

せどり山形県上山市で行われている旧暦小正月の祭事で、まさに太鼓の達人に登場するような蓑を被ったかせどり達に水をかけて水商売の繁盛のおまじないなどをするようです。 かせどりと言う名前は「稼ぎ鳥」か「火勢鳥」に由来します。

 

ドコン団

ドコンをボスとするグループ、構成員は牡丹、ニャンキー、ドラボット。

ドコンの名前は太鼓の打音や「魂」の音読みからでしょうか。ド根性とかかっている可能性も考えられます。

ニャンキーは「ニャン+ヤンキー」、ドラボットは「ドラム+ロボット」で、大体見た目通りのネーミングです。

牡丹は「立てば芍薬、座れば牡丹...」と美しい女性を表すときに使われる花でもあります。 このことから牡丹は美人キャラとしてデザインされている可能性が高いと思います。 オジャマ攻撃でもセクシーポーズを決めていたり、胸が全キャラ中でも特に大きかったり*2といったところからもその可能性を強められると思います。

DS2ではザコボットというロボットも率いています。こちらもシンプルに「雑魚+ロボット」です。

 

ワルメカ

Wii2にて登場した、楽しいことを嫌うDr.ワルルーがお祭りをめちゃくちゃにするために生み出したロボット。 名前はすべて元素名から来ています。

ワルメカ0号・・・アルミ (Al)

ワルメカ1号・・・アンチモン (Sb)

ワルメカ2号・・・イットリウム (Y)

ワルメカ3号・・・ガリウム (Ga)

ワルメカ4号・・・タンタル (Ta)

ワルメカ5号・・・ゲルマ (Ge)

ワルメカ6号・・・タングステン (W)

ワルメカ7号・・・テルル (Te)

プロトタイプの関係にあるガリウムとゲルマ、タンタルタングステン周期表において同じ周期の隣り合う関係になっており、「同一周期上にあるので見た目は似ているが、族が違うので性能は違う」といった意図が隠されているのかもしれません。

ちなみに、アンチモンだけコロコロによる公募のアイデアでデザインされています。

 

f:id:scroll_mika3946:20220206163210p:plain

アルミちゃんやドコン団など


太鼓界

f:id:scroll_mika3946:20220206163031p:plain

Wii1とWii4で登場。和太鼓の魂がたくさん集まってお祭りをしていたり、フウガやミライたちが太鼓の演奏会をしたりといった場面で登場しましたが、どんな場所なのかぶっちゃけよく分かりません。 どんちゃんの出身はここです。

多くの作品に出演している「こだま」は単純にやまびこか、もしくは新幹線ではなく、歌舞伎の音楽で、小鼓を二手に分かれて響かせ合う「こだま」に由来していると考えられます。

「フウガ」は、「ミライ」はが由来です。

を扱うことに長けているキャラクターの名前が「アラシ」なのは、「」と「」を関連付けることでその正体を示唆するためでしょう。

 

ガッツイーター星のエイリアン

PSPDXに登場する悪役。女王ガッツ・イーテルとその部下のガッツ・ジェット、ガッツ・キャノンはむさぼるように食べる「がっつく」から来ています。

「アルマゲどん」もそのままアルマゲドン(Armageddon)から来ています。どんちゃんのような見た目の隕石で、世界の終末という意味を持つアルマゲドンと太鼓らしさを上手く兼ね備えています。 また、アブラハムの宗教における最終決戦の地の名前であり、最終戦としてふさわしい名前です。

 

ちびドラゴンと不思議なオーブ

「ソプラノ姫」とその妹の吟遊詩人「アルト」は合唱の声域区分からです。

ラルコは音楽用語のラルゴ(Largo)からと思われます。「ゆるやかに」という指示の音楽記号です。

 

7つのオーブの力を得て変異したボスたちの名前は、七つの大罪に対応する悪魔をモチーフにしています。一体ずつ見ていきましょう。

  • ??? 

のオーブの力で暴走し怒り狂ったトカゲラルコです。七つの大罪の「憤怒」に当たり、課題曲も「レクイエム 怒りの日」です。さらに憤怒に対応する幻獣はドラゴンです。

 

  • アシュモ

のオーブの力を持つ、植物をモチーフとしたイケメン系のキャラクターです。七つの大罪の「色欲」に対応する悪魔「アスモデウス」が元ネタです。 

登場するステージの「ホゥストの森」ですが、アシュモの居場所の名前が「クラブ・アシュモ」であるため、「ホスト」から来ています。色欲の英語「lust」もかかっているかもしれません。

 

  • リヴァ

のオーブの力を持つ、独占欲強めな女の子です。 ラルコがソプラノ姫を救わねばならないためリヴァの家を去ろうという話をすると、突然「誰よそのオンナ」と豹変したことからも分かるように、七つの大罪の「嫉妬」に対応する悪魔「リヴァイアサン」が元ネタです。 対応する幻獣は「マーメイド」であり、彼女自身の見た目でこちらも兼ねています。

登場するステージは「ジェラス湖」で、嫉妬の英語「Jealousy」から*3来ています。

彼女、どんちゃんたちが来る前からジェラス湖の住民により封じ込められていたようですが、オーブの力を得る前から良くない存在だったのでしょうか。

 

  • ママフェゴール

のオーブの力で体が岩となってしまった母熊です。

このステージは、オーブの力で面倒くさがりになってしまった母親を助けてほしいと子熊のもっくんに頼まれるところから始まります。ここから分かるように、七つの大罪の「怠惰」に対応する悪魔「ベルフェゴール」と「ママ」をもじった名前です。

登場するステージは「ダルァケル大穴」で「だらける」から来ています。 ちなみに声優さんはどんちゃんと同じならはしみきさんです。

 

  • かっちゃん

言わずと知れたどんちゃんの弟です。のオーブの力でエレキギターに目覚め、観客をシビレさせます。 戦闘前に自身を「†だてんしカツ†」(実際は†はありません)と名乗っていることから、七つの大罪の「傲慢」にあたる「ルシファー」意識であることが分かります。

登場するステージは「フズィーのはかば」。ゾンビがうろついているので「不死」をもじったか、思いのままにならないことを意味する「不随意」から来ていると思われます。不随意である場合、思い通りにいかないかっちゃんの苦悩が垣間見えるような気がします。

 

  • マン&モン

のオーブの力で双頭のカラスとなり、風を巻き起こせるようになった双子のカラスです。未来を見通す力を持っており、この力を悪用してお金稼ぎをしようとしました。七つの大罪の「強欲」に対応する悪魔「マモン」が由来です。

登場するステージは「ガクブルゥ山」。その険しさで震えてしまう効果音から来ています。 

 

  • ゼブブー

のオーブの力で蠅に変わってしまったコックさんです。 七つの大罪の「暴食」に対応する悪魔「ベルゼブブ」が由来です。シナリオではどんちゃんたちを食べようとし、オジャマ攻撃ではレーンを食べてしまうなど、暴食の名を冠するにふさわしいです。 

ベルゼブブは蠅の王として有名なので、この元ネタに気づいた人も多いはず。

登場するステージは「レストランロウ・ヤー」。「牢屋」から来ています。牢屋を演出した人気のレストランだそうです。こっちの世界のコンセプトカフェのようなものでしょうか。

声優はみんな大好きLindaAI-CUEさんです。

 

時空大冒険

メインキャラの「チックン」「タックン」は時計の針が動く効果音からです。

仲間たちは織田信長マリー・アントワネットクレオパトラライト兄弟など、歴史上の人物そのままの人が多いです。

クリスもかの有名な「クリストファー・コロンブス」から来ています。*4

海賊時代ボス「船長アンドレア」は、コロンブスと同時代の軍人「アンドレア・ドーリア」からでしょう。ただし、現実では海賊ではなく海軍です。 

ラッキオの由来はおそらく「ブラキオサウルス」です。

 

次にタイムダイン一味です。

「ピエトロ」はイタリア語圏の男性名です。持ち曲である「フニクリ・フニクラ」もイタリア民謡です。 ドンダフルフェスティバルでは裏も付いたし、同じイタリア民謡のオー・ソレ・ミオがACで復活したので、フニクリ・フニクラも復活が待たれます。

 

「ヘルガ」はスカンジナビアの言語で「聖なる」という意味です。 戦闘の場所が教会なのはそのせいでしょうか。

 

ダーナム」はこれだという根拠が見つかりませんでしたが、オジャマ攻撃で譜面に爆弾が置かれることから、ダイナマイトあたりの単語から付けているのではないかと推測します。 また、ウルトラマンにダーラムと呼ばれる力自慢の戦士がいるそうです。名前の語感と力自慢である点が似ているため、一応言及しておきます。

 

「ナジム・タイムダイン」は、「ナジム」がアラビア語で「星」を意味します。星見の塔が教授の思い出の地のようなので、時の石を拾わず、母親を病気で失わなかったら、天文学者などになっていた可能性もあったのでしょうか。

タイムダインはテーマ曲である「Time to dine」に由来します。これを直訳すると「食事の時間」となります。 母親の食事の時間。それこそが彼が失った大切なものだったのかもしれません。 時空大冒険のラストでは、少年時代のナジムが教授に未来の悲劇を聞かされたことにより医者を志すようになり、時の石に頼らずして歴史を変えることに成功します。 教授は母親とともに夕ご飯を食べるため元の世界に帰りますが、まさに願いが叶った瞬間だと言えるのではないでしょうか。

 

f:id:scroll_mika3946:20220206164304p:plain

 

 

ミステリーアドベンチャー

大体の仲間、龍脈は伝説上の人物や魔物に由来しています。

「チャスカ」はマチュピチュの存在していたインカ帝国公用語であるケチュア語「明けの明星」を意味します。

敵対組織である魔導結社「ヘキサグリア」の由来には6を意味するヘキサは含まれていそうです。ストーリーで登場する龍脈の数と一致するからです。 他にも「探る」などのワードを混ぜた造語でしょうか。 魔術書を意味するグリモアが掛かっていると考えても面白いです。

敵幹部のリリィは百合の花からですが、花言葉は「純白」を意味し、真の悪役ではないことを示唆しているようにも思えます。

 

Vバージョン

Vバージョンではメイプルとそのお供のリラ・ダ・ガンバなどが新たに登場しました。

「メイプル」は英語でカエデを表します。メイプル材はバイオリンの素材として多くのパーツに使われています。

お供の「リラ・ダ・ガンバ」はヨーロッパの古楽器である「リローネ」と呼ばれる14弦の楽器の別名です。 ヘッド部分が平らな楽器をリラ、イタリア語で足を「ガンバ」と言い、「足に挟んで弾くリラ」という意味です。

メイプルのお姉さんである「ヴィオリア」はおそらくバイオリンから来ています。

リラ・ダ・ガンバはヴィオリアが魔法によって自分の心のみを逃がした姿であるため「ヴィオラ・ダ・ガンバ」から来ている可能性もあります。

ヴィオリアはおそらく作中で唯一衣装をパージされた状態が映ったキャラです。

太鼓の達人の作風なので下品さはあまりなかったですが、それでも衝撃的です。さ、さすがターゲット層をいつもの作品より高めにしているだけありますね...

f:id:scroll_mika3946:20220206164756p:plain

メイプルとヴィオリア、可愛いですよね

ゲームセンター版

ゲームセンター版でも、演奏バトルモードにて「アミティ」、AIバトルモードにて「まきな」が新たに登場しています。

アミティは英語で友好を表す「amity」からでしょうか。

アミティは一国の姫でありながらモンスターと化した国民を剣の力で元に戻す剣士でもあり、さらにはアイドルとしても活躍しています。体に傷がつきそうな仕事とアイドルを両立させなくていい世界にしてあげてください。

 

「青春の達人」では頼りになる金髪美女先輩として登場。 フェンシングが得意であったり、アイドルを目指していたりと基本設定は近しいものがあります。f:id:scroll_mika3946:20220206165103p:plain

 

まきなはラテン語で機械を意味する「Machina」からです。 

キャラクターの没設定が公式生放送で明かされたり、2023年2月21日の太鼓の達人22周年の日には「エール・エクス・マキナ」という新曲も貰える優遇っぷりです。アミティとはどこで差が付いたのか...

「青春の達人」ではマネージャーの後輩として登場しました。というか、自分は高校2年生だったのか...

エール・エクス・マキナ!も700年前の我々ドンだーを応援する曲でしたし、そもそもAIどんを使って実力アップに協力してくれているので、こちらも設定は忠実ですね。嘘とは?

AIどんは体が欠けるとメカドンのようなものが見えるそうです。エール・エクス・マキナにもメカデス。のパートがあったので、タイムスリップをした先で見つけたメカドンを改造したのでしょうか。もしくは普通に2765年で化石のようになったメカドンを改造したとか...?

f:id:scroll_mika3946:20220206165225p:plain



アニメばーじょん!

Plott様が制作しているYouTubeで公開されているアニメ版で、新キャラクターが複数登場しています。

今作の主人公であるコタロウは、2022/10/7の回で初登場した兄の名前がリュウタロウであったことから、漢字で書くと「虎太郎」であると推測できます。

強大な力量を持ち、実力が伯仲する二人の英雄や豪傑を示す文言として「龍虎」という言葉があり、2人の親がどちらも大物に育ってほしいという願い*5のもとつけた名前であると考えられます。 

作中ではリュウタロウはテクノポップミュージシャンとして大成し、コタロウは太鼓の演奏でフェスティバルを沸かせ優勝を勝ち取っています。 名前通り比較できないほどの音楽の実力をもった兄弟です。

兄の登場と同時に苗字が「」であることも分かりました。自分は名前の漢字は鼓太郎かと予測していましたが、鼓の要素は苗字にあったのですね。

 

ヒロインであるやまとは、日本の古称にちなんだ名前です。

苗字は百江です。やまとはアイドルになることを目標としていますが、この苗字は伝説のアイドルと名高い山口百恵さんを意識している可能性があるかもしれません。

オミコシティを管理する財閥、ヤグラカンパニーの御曹司であるシド、オミコシティの大人気アイドルであるオミコシスターズのレミ、フアは全員音階から来ています。

シドとフアは名前の由来だけでなく髪の色、アホ毛が動いて感情を示すなどの共通点を持つので姉弟であると睨んでいましたが、ストーリー編第3話にて公式的に姉弟だと判明しました。 またシド、フアの苗字は「矢倉」です

シドの父親の名前は現状不明ですが、残っている音階の「ソラ」と考えるのが妥当でしょうか。

f:id:scroll_mika3946:20220206165428p:plain

 

以上になります。 登場人物の名前から色々と考察するのもまた面白いと思いました。

それではこれで〆とさせていただきます。 おつカレーライス!

 

画像引用元→太鼓の達人 キャラクター紹介ページ等

*1:現在はコルカタ

*2:そもそも胸のあるキャラが牡丹とアミティくらいしかいないですが

*3:七つの大罪の嫉妬を表す英語としては「envy」の方が適切なようです。

*4:コロンブスファーストネーム、この記事を書くとき初めて知りました。

*5:太鼓の里生まれなので、2人とも立派な太鼓の達人となってほしい、といった願いでしょうか